BIOGRAPHY

L→R NAOKI(vocal) YOSUKE ABE (guitar) YOSHIHIRO YASUI (bass) SHINYA TANGE (drums) OUTRAGEは、1982年に名古屋で結成されている。オリジナル・ラインナップは阿部洋介、安井義博、丹下眞也、伊藤千豊の4人。当初はNWOBHMのカヴァーなどを中心としたレパートリーで、地元のライヴハウスでライヴを行なっていた。 1986年に、伊藤が脱退して別のバンドに在籍していた橋本直樹が加入。これで現在の4人のメンバーが揃った。そして、1987年に自主レーベルの『Pile Driver Records』からデビューEP「Outrage」(ジャケット・デザインから、後に“ペケレイジ”という愛称で呼ばれるようになる)をリリースする。この頃になると日本国内でもスラッシュ・メタルが盛り上がっており、いくつもの優れたバンドがしのぎを削っていたが、そこに一石を投じたのがこのEPだった。それはまさに、METALLICAへの名古屋からの回答だった。OUTRAGEは単にMETALLICAの模倣をしたわけではなく(影響はされているが)、METALLICAと同じようにNWOBHM、70年代〜80年代初頭のHR/HM、パンク、ハードコアをルーツに持つために、その結果としてああいう音が出たのだ。とにかく衝撃的なEPだった。本人達は「受けた影響をミックスしただけ」というような言い方をするのだが、実際のところ完成度は高い。“Step On It”の構築美に溢れたギター・ソロなんて、10代の少年が考えて弾いたものとはとても思えない。非常に大人びている。またこの当時は“スラッシュと言えばシャウト”だったが、荒々しくも男らしい声でしっかりメロディを歌う橋本のスタイルも強く耳を引いた。 このEP、すぐに売り切れてしまい、しばらくは入手不可だったが、“Under Control Of Law”と“Edge Of Death”は続く1stフル「BLACK CLOUDS」でリ・レコーディングされているし、1997年には2枚組のスペシャルなEP「It’s PACKED!!-10th Anniversary Live & Rare Edition」のDISC 2としてCD化もされたので、収録されている4曲は現在に至るまでライヴの定番としてファンを熱狂させている。 1988年には、上記した「BLACK CLOUDS」をリリース。いきなりのメジャー・デビューである。「OUTRAGE」の音楽性をそのまま広げたアルバムだが、わずか1年ほどで急激な進化を遂げており、この時点で既に世界基準の音を出していた。日本で知名度の高い欧米のスラッシュ・メタル・バンドのアルバムと聴き比べても、音楽的に負けている部分はなかった。いやむしろ、勝っている部分が多かった。FLOWER TRAVELLIN’ BANDの“Slowly But Surely”をカヴァーしているが、これも見事にモノにしていた。2nd「BLIND TO REALITY」(1989年)は、リフ攻撃の嵐でそのサウンドはさらに激化。3rd「THE GREAT BLUE」(1990年)は、その延長線上にありつつも若干空間を増やして歌を活かした音作りが成されていた。 そして、1991年。4th「THE FINAL DAY」がリリースされる。初めて海外、ドイツに飛んでレコーディングされた作品だ。プロデューサーは、当時元ACCEPTのドラマーとしても知られていたステファン・カウフマン。これ以前、バンドはなかなか理想の音が得られず悩んでいたが、この時それが解消された。最初に試し録りをしただけで「これだ!」という音が得られたという。結果、過去最高の曲と演奏とサウンド・プロダクションが聴けるアルバムになった。マスターピースの誕生である。紛れもなくOUTRAGEのサウンドで、スラッシュ・メタルのスピードとアグレッションはあるのだが、「THE GREAT BLUE」以上に空間を増やし、ヴォーカルを中心に総ての楽器が活きるアレンジをしたのが功を奏している。非常に聴きやすいアルバムだ。橋本がシンガーとしてのスタイルを広げ、時にビリー・アイドルのような歌い方をするところも印象的だった。そんな橋本が、最初はレコーディングすることを拒んだという初の純バラード“River”も素晴らしい出来だ。これより、OUTRAGEのサウンドは第二期に入ったといって言いかもしれない。5th「SPIT」(1993年)、6th「LIFE UNTIL DEAF」(1995年)、7th「WHO WE ARE」(1997年)でもスラッシュ・メタルの範疇に止まらず様々な音楽の要素を取り入れ、それと同時にメタルからグランジ/オルタナティヴへと移行していく時代の風も読み、そのサウンドはアップデートされていく。 しかし、1999年に橋本が脱退。メンバーも認めているとおり、今振り返ってみればこの変化はバンドにとって必要なものだったし、もしそのまま4人で続けていたら解散していたかもしれないが、当時は誰もがショックを受けた。これに対して残った3人は、後任を入れずトリオで活動していくことを決める。安井がメインでヴォーカルを取る編成だ。EP「VOLUME ONE」(2001年)、EP「PLAY LOUD EP」(2002年)、8th「24-7」(2002年)、9th「CAUSE FOR PAUSE」(2004年)といったこの時期の作品は橋本在籍時よりもシンプルで、メタルと言うよりヘヴィ・ロックあるいはロックン・ロールと呼んだ方がしっくりくる。ただ、橋本が復帰してから9th収録の曲でシングル・カットもされた“Deadbeat”を歌うのを聴いていると、紛れもないOUTRAGEの曲に聞こえる。自己研鑽は怠らないが、それでも彼らのアティテュードのベースには「やれることしかやらない。やりたいことしかやらない」というものがある。それが図らずしも実証された形だった。 そして、2007年。9月2日に川崎・クラブチッタで行なわれたデビュー20周年を記念するライヴで橋本が復帰。当初は期間限定の予定だったが、大反響を得たこともあって2008年には完全復帰する。2009年には、10th「OUTRAGE」をリリース。これは橋本在籍時のOUTRAGEの美味しいところを集めたようなアルバムで、大絶賛された。オープニングを飾る“Rise”は屈指の名曲だ。2010年には橋本の復帰に至るストーリーを主軸にした感動的なドキュメンタリー映画『SHINE ON -TRAVELOGUE OF OUTRAGE-』が公開され、2011年にはDVD化されている。2013年にリリースされた11th「OUTRAGED」も、「OUTRAGE」の延長線上にあるアルバムだった。その後、2015年に新曲と日本のロックの先人達曲のカヴァーで構成されたスペシャル・アルバム「GENESIS I」を、2017年2月にデビュー30周年を記念したボックス・セット「XXX BOX」をリリースし、同年10月に12th「Raging Out」をリリースする。丹下はこのアルバムを「橋本復帰後の3部作の最終作」と捉えているそうで、音楽的には前2作の延長線上にある。ルーツをきっちりと見せつつも新しいメタルのエネルギーを取り入れ、その上で全体を激化した、しかも歌心に溢れたサウンドが聴ける。橋本のヴォーカルだけでなく、阿部のギターもいつにも増してよく歌っている。PAINやHYPOCRISYを率いるアーティストとしても知られるピーター・テクレンがミックスを手掛けたサウンド・プロダクションも相俟って、演奏は実にヴァイオレントだ。とても平均年齢が50歳になりなんとするバンドとは思えない。OUTRAGEはまだまだ若いバンドに倒されることはないだろう。この先の新たな展開も楽しみだ。 OUTRAGE began in 1982 when Yosuke Abe (guitars), Yoshihiro Yasui (bass), Shinya Tange (drums) and Senpo Ito (vocals) started doing live shows with NWOBHM covers in Nagoya. In 1986 Naoki Hashimoto replaced Ito who parted ways with the band, making the current lineup.Outrage made their debut with the release of the EP “Outrage” from their own label, Pile Driver Records in 1987.  From the cover artwork of this EP, they got the nickname “Peke Rage”.  By this time thrash metal started getting attention in Japan which lead to numerous wonderful bands surfacing, but this EP was the only release to cause a stir.  Literally, it was an answer from Nagoya to Metallica.  Outrage did not just copy Metallica (although they were one of their influences), like Metallica, their music was a result of having roots in NWOBHM, 70’s and 80’s heavy rock, heavy metal, punk and hardcore.  Nonetheless, this EP had an enormous impact on the scene.  Although the band explains, “we only blended our influences together”, the level of perfection is exceptionally high.  One can hardly believe a kid in their teens could come up with, let alone perform, such beautifully structured guitar solo in the track “Step On It”.  There is great maturity in that piece.  Thrash metal during this period was known for the shouting vocal styles but Hashimoto’s raw yet masculine and very solid singing was also a strong advantage.   This EP immediately sold out and was impossible to get hold of for a while.  Tracks like “Control Of Law” and “Edge Of Death” was re-released in the 1st full length album, “Black Clouds” and made into a CD in 1997 on Disc 2 of their special double EP, “It’s Packed!! – 10th Anniversary Live & Rare Edition”.  The 4 tracks on this are still a crowd favorite at live performances.   “Black Clouds” as mentioned above, was released in 1988, and was a sudden jump to a major debut, a great step for the musicality of Outrage to be widely known.  However, within a year they evolved to making music that exceeded any global standard.  Even when compared to American and European thrash metal bands that were popular in Japan, Outrage’s music had nothing in their music that was inferior, in fact, it was by far more superior in many ways.  They covered Flower Traveling Band’s “Slowly But Surely”, nailing it, while improving their sound by storming riff attacks in their sophmore release (1989) “Blind To Reality”.   The 3rd album, “The Great Blue” (1990) was an extension of their previous work with more space added and more emphasis laid on the vocals.   The 4th album, “The Final Day” released in 1991, was the first time they flew overseas to Germany to have the drummer of Accept at the time, Stefan Kaufman produce the album.  Until then the band, not fully satisfied with their sound, had an epiphany just with the test recording and found the sound they were searching for.  Consequently, it became an album with Outrage’s best tracks, performance and sound production, and was unmistakably the birth of a masterpiece.  It was a genuine Outrage sound having the speed and aggression of thrash metal but with more space than “The Great Blue” and skillfully arranged so that all the instruments revolved around the vocals.  An album that was so easy on the ears.  Hashimoto’s singing styles developed further, even sounding somewhat like Billy Idol’s singing in some songs.  Hashimoto, who first hesitated even to record the first ballad song “River”, sang brilliantly on this track.  This was when Outrage’s second phase began.  Their 5th album, “Spit” did not just stop at thrash metal, they incorporated a variety of elements which in turn updated their sound to match the shift in the music scene to grunge and alternative music.   In 1999 Hashimoto parted ways with the band but the members came to terms with it.  This change was necessary for the band as it might of lead to disbanding had the 4 stayed together.  Nonetheless, the news was a great shock to everyone.  Outrage decided to continue the band as a threesome without getting a replacement.  Yasui would take over for the main vocals. EP’s “Volume One” (2001) and “Play Loud EP” (2002) , their 8th full length “24-7” (2002) and their 9th  “Cause For Pause” (2004) all had a simpler sound, being more heavy rock than heavy metal, even could be called rock’n’roll compared to when Hashimoto was in the band.  However, the single “Deadbeat” for the 9th album that was recorded after Hashimoto returned was genuinely an “Outrage” sound.  Although the band never stop honing their skills, they have the basic attitude of “we only do what we can, we only do what we want to do”.  Although unintended, these words have become actual proof.   In 2007, to commemorate their 20th year from their debut, vocalist Naoki Hashimoto returned to Outrage to perform at Club Citta.  Although it was to be for a limited time, with the enormous response, Hashimoto decided to return permanently to the band in 2008.  In 2009, their 10th album “Outrage” featured the ‘cream’ of Outrage from when Hashimoto was in the band got rave reviews.  The opening track “Rise” is a supreme classic.  A documentary of their touring life after Hashimoto returned, “Shine On – Travelogue Of Outrage” was shown in Tokyo and Nagoya and later in 2011 was released as a DVD.  In 2013, their 11th album “Outraged” was an extension of their “Outrage” album.  After this, a special album “Genesis I” with covers of Japanese rock forefathers and new songs was released.  In February 2017, the box set to commemorate the band’s 30 years, “XXX Box” was released, and in October their 12th album “Raging Out” was released,  Tange mentioned “this is the last part of the trilogy after the return of Hashimoto” and is an extension of the previous 2 albums.  With their roots in perspective, new metal energy is infused, there is more intensity yet the singing is emphasized.  With Peter Tägtgren of Pain and Hypocrisy at the production helm, the sound is relentlessly brutal.  It is hard to imagine this band has an average age of 50.  Outrage is still not ready to make way for younger bands.  Their new developments in the future are something to look forward to.   In 2003, the 20th year as a band commemorative album “Nagoya Noise Pollution Orchestra” was released following with the album “Cause For Pause” in 2004 after signing with Victor Records.  Their nationwide Japan Tour also began during this period.